六甲 住吉道
4月25日(日曜日)
朝から子供たちは仮面ライダーを視ると言いテレビの前から離れません。
天気が良いので六甲山
住吉道を一人で歩いてきました
阪急御影駅8:00下車
駅を出てしばらくは住宅街を休日出勤?の人に混って歩きます。
住宅街を40分くらい歩き、途切れるころ急風景が変わります
左手に歩きます
左手に歩きます
ここから山道の始まりです
くるくる巡回バスを使い住吉台北あたりまでくると歩く時間を節約できます。
分岐より平たんな道を歩いて行くと五助ダムに出ます。川が小さな割に結構な水量です
五助ダムを越えると結構広い湿原があり木道がかかっています。
湿原を過ぎると再び山道に入っていきます。ちょうど杉の伐採がおこなわれていました。
東お多福山から六甲山頂付近
東お多福山の草原 昔々は木々が沢山あったけど伐採により草原になってしまったとか キャンプ張れそうです
東お多福山頂上 休憩の後 今日は右へ取って下山します
バス停まで一気に下ります
綺麗な風景と感じの良い家が建っていますが、バス停の看板ははなぜか年期入ってます
バスに乗ってすぐに子供から 早く帰ってきてコールがあり 1時間弱で自宅に到着。
その後、約2時間の淀川河川敷サイクリングに付き合わされました。
夕食後は子供と爆睡です
あなたにおススメの記事
関連記事