薪 完成 お世話になりました 

yoota

2011年01月31日 12:57

弟にもらった材木が薪になりました



いろいろアドバイスいただいた皆さんありがとうございました

何とか出来ました

スパッとまきが割れる感じ、斧自身が薪を割ってくれる感じ

何とかわかったように思います

一見固そうに見えても綺麗に割れたり、

割れそうでも木が捻じれていて割れにくかったり

大きな節のある所固いですねー どうするのかなー

最初の時、腰が痛くなってたけどこの日は筋肉痛もなく腰も痛くならず

でも・・・普通の靴履いてしたもんで

ご指摘いただいてたんですけど・・・

脛に割った物が当たりちょっと怪我しちゃいました

ひざ下まであるような長めの長靴履いた方がいいでしょう

つま先に鉄板が入った『安全長靴』と言うのもあるそうです



HUMMER(ハマー) ラバーブーツ メンズ

恰好いいのでこんな長靴憧れますが
ホームセンターで売ってる長靴もけっこうおシャレです
ひざ下まであるような長いものがお勧めです





綺麗に積み上げて

自己満足です

本当はもっと沢山割って上まで積み上げたいですけど

燃やして、焚火して、遊ぶためなので

木がもったいないのでやめときます

積み上げるのにかがむので腰が痛くなりました

使うにはもうしばらく乾燥しないといけませんが

気持ちは早く『燃やして遊びたい!』





パット見た目は左写真の目標に近くなったんですけど
形はそろったんですけどちょっと短いので
次回は焚火台に合わせて30-35センチくらいに
した方が良さそうです
でも、長い木を切って小さくする時からもう少し考えて切らないと
短い薪や長い薪が出来てしまい、燃やしにくいです






割る時に出た半端のかけら早速燃やしてみたんですけど

綺麗に火がつかず、中途半端に煙出るだけで燃え上がらず

ご近所迷惑になっただけです

やっぱり、もっと乾燥させる必要ありです





あなたにおススメの記事
関連記事