サイコーのスキー日和

yoota

2012年01月30日 19:14

1月29日 



今回は寝過さず 02:00出発
目指したのは久しぶりのスキージャム勝山

今までは寒いとか、吹雪いてるっていうイメージしかなかったです

地図はこちら

途中でちょっと寄り道したりで6時頃到着

奥美濃行く時は結構車多いんですけど、北陸道は物凄く空いてます

途中、今庄付近の路面が白くなったものの

スキー場近くの登りに入っても道路に雪は全くなし、駐車場はガラガラ。

気温-5℃

本日はコーチ兼運転のお手伝いとして、後輩にご一緒いただきました

大学時代はスキー部でバリバリの競技スキー

SAJ 正指導員の資格持っているので、もちろん滑りはめちゃくちゃ綺麗

今でも現役で技術戦にも出場しているそうで

ほんと頼もしい後輩です

『写真は出さんでくださいよっ』てことでアップの写真はありません



・・・・・・・・でも・・・・・・・・・・・・・・



上手すぎで、参考にならんです




コーチに連れられて子供達リフトで登って行きました



最近『スキー学校に入れる』と言うと

まだ上手くなりたいという気持より、楽しく遊びたい気持ちが強いので

好き勝手に滑れないスクールに難色示す事が増えてきたんですよ

しばらくは『バッジテスト受けるか?』と餌??で釣ってたんですけど

特におにーちゃんは次のクラスはちょっと合格難しく

だいぶ練習が必要なんです


親が教えるって難しく、ましてや上手くないもんで駄目ですねー

本日のコーチはちょっと手を抜きながら(失礼)

上手く子供達遊ばせながら教えてくれ、親の滑りもきっちりチェックしていただきましたよ

食後の雑談では理論の説明もあり、理論を伴った実技て大切なんですね

子供教えるのも上手いはずです



リフトの終点から歩いて登れるピークがあり

結構な人が登っておられました

おにーちゃんが登りたいって言うので、スキー担いでコーチ共々歩いて5分くらいで頂上に到着

踏み跡ある所は大丈夫なんですけど

それ以外の所フカフカで、最初登った人はさぞ大変だったでしょう





やっぱりこちらの方が楽しいようですね

大人も景色見ながらでなく、飲酒スキーは危険なので

今度来る時はストーブ持ってきて、コーヒーなど飲みながらゆっくりしたいな



そんなに高くないので遠くまで見渡せるってことはないんですけど、

山頂の丸っこい山の向こうにちょっと険しそうな山が見えたり

新雪をかぶった山々が綺麗で

『スノーシュー履いて歩くと気持ちいいよー』と

物欲悪魔のささやきが聞こえたような気がしますよ



帰り道、停滞もなく260キロ運転交代してもらいながら順調に19時帰宅



あなたにおススメの記事
関連記事