西穂高山荘に着きました
新穂高ロープウエイの山頂終点 西穂高口駅から2-3分で登山口です
ロープウエイ降りたとこまでは何回も来たけど、ここからは未体験
楽しみ・・・
やっと来る事が出来ました・・・ここから未体験ゾーンです
登山届出所の立派な小屋に着きます。
ここを通り抜け登山道に入ります。ハイヒールのような靴や観光だけのつもりで来る人が
登山道に入らないように、警告があちこちに書いてあります。
登山道自体はそれほど困難な道ではなく、悪天候や冬期でなければ、
ハイキング用の靴・装備・経験があれば誰でも歩けるそうです。
信州とっておき情報
登って行く途中にスニーカーに片手にパンフレットという方が降りてこられました。
実際はスニーカーで西穂まででも行けるんでしょうが、いいのかなー?
少し下って歩きやすい道を進み 足場の悪いところは木道があり良く整備されてます
ハイキング気分ですね!
でも 虫が顔の周りを飛びイライラ・・・イライラ・・・ずーとついて来ます
虫除けスプレーはまったく効果なく、ハアハアと口開いてると飛び込みます
ほとんど刺されたりすことないと思うけど、おとーさんは耳が腫れました
冬道用の赤いテープが木の上につけてある
夏道と冬道は多少違うようで、雪のせいでしょうか随分高い所に付けてあります
比較的歩きやすいアップダウンが続き、時々木々の間から尾根の上に西穂山荘が見える
あそこまで登ぼらなあかん 近いようでなかなか
プラスチックの西穂山荘まで900mの看板が無造作に置かれている 風で飛ばんのか?
あと900m 距離がわかると気分がちょっと楽になりました
あなたにおススメの記事
関連記事