今使ってるカメラ もう7-8年になりますか?
外見は塗装がはげたり結構ボロボロになってきましてけど
お気に入りです
キャノンPowerShot S2 IS
気に入ってるんですけどSDカードは2ギガまでしか使えません
総画素数も約530万画素・・・最新のデジカメとは比較できませんねー
カメラの電池は単3を4本使うんですけれど、最近早くなくなるんです
土曜日に新品のエネループ買って一晩充電して持って行ったんですけど
朝10枚ほど撮影してお昼には『バッテリーを交換』してくれと表示されました。
ニッケル水素電池は自然放電は結構あるらしいので、使ってないのになくなってもしょうがないと思うけど
『なくなるの早すぎやろ』
1週間や2週間の話ではないので、多分カメラの調子が悪いんでしょうね
買い替え時・・・・・・・・・・かな
海の報告を少し
昨年行った時今までの年よりクラゲ(チクチク刺すやつ)
イラの発生が早く
今年は早く行ってやろうと行ったんですョ・・・けど
やっぱり浜の場所によって刺される所がありました
刺された時に少しもぐって探すと泳いでるのがうっすらと見えます
たぶんこいつです
アンドンクラゲ
大量発生でないので泳げなくはないですけど、場所によってたまにチクチクっと不意にやられます
ほとんど透明で小さいので泳いでいてもわかりませんねー
傘についた4本の触手がすっと伸びて水面近くや、浅瀬では底近くを泳いでいます
アンドンクラゲ科
7月~11月の期間(特にお盆頃)に多く出現します。刺されると痛さだけではなく、
痕は数日炎症を起こします。そのため、「イラ」や「電気クラゲ」と呼ばれ海水浴場の嫌われ者です。
アンドンクラゲが発生すると海水浴シーズンは終わります。
稚魚や小さなのエビなどの大型動物プランクトンを強い刺胞毒でとらえて食べます。
餌は3時間程で消化してしまいます。遊泳力が強く繊細な体をしているので、
飼育の大変難しいクラゲです。
(文・写真提供 水産大学校 上野教授
海響館HPより
上の写真では触手が白く変色してますけど、泳いでいる時は全体が透明で、
少し赤い所があったような
浮かんでいるのではなく、泳いで近づいてきますよ
説明にもあるように昔はお盆過ぎに良く刺されたものなんですけれど、
早すぎですよ・・・・・まだ7月ですから
なぜかおかーさん以外男3人刺されました
あなたにおススメの記事