油断禁物
4月14日(日) 子供たち なんにも予定ないことが判明
テーブルロックにて
行動遅い当家は
山行では遅すぎる10時自宅出発
11:15
阪急芦屋川駅近くのコンビニで食料調達し、
超高級な住宅街を歩いていくと
サイレンがどんどん近づいてきて 追い越され
救急車?火事?
高座の滝あたりまで行くとヘリまで飛んできて
ホバリングして怪我した人探している見たい
すごい低空でホバリングているので風と音がすごい
ロッククライミングしている人が怪我されたのかもしれません
こんな光景
北アルプスみたいな
もっと高い山っと思ってたので
よく来る所だけに身が引き締まる思いでした
ロックガーデンを少し登り 今日は奥高座の滝目指して右の谷筋へ
山つつじがきれいに咲いてます
ロックガーデンの中央尾根と違い
人も少なく静かに歩くことができます
見晴らしの効かない谷筋から稜線に向けてテクテク
以前一人で来たときの道に合流
荒地山に近づくと岩が大きくなり、登りもきつくなり
岩梯子に到着
名前のとおり梯子みたいに立ってるけど、
手や足をかけるところが適当にあり、子供達も難なく登って行きます
お兄ちゃんはこの4月から中学生
身が軽いのでついて行くのがしんどいくらい
岩登り楽しいみたい
本日の目的の一つ
『七右衛門嵒(ぐら)!』
岩くぐり
子供は何とかリュックかついで通れるけど
大人は無理
ここを通った向こう側は左が切り立ってるので注意が必要なんで
勝手に動かないよう注意
傾斜のきつい一枚岩を前に何やら話し込んでますよ
どうやって登ろうかと二人で相談しているようです
一枚岩にいくつかの小さな足がかりを作ってあるんですけれど
弟には合わないらしく登れないと言い出しました
トラロープが降ろしてあるんですけれどなんか頼りなく
結局お兄ちゃんが先に登ってアシストすることに
先頭を登ってた弟が
『この梯子壊れそうやから お父さん先に登ってと』
ニタニタ笑って、何か期待しているようですけれど
壊れませんよ!
階段上から見ると結構高度感がありどんどん高度かせいでるのがわかります
もうちょっとで岩場も終わり
最後まで気を抜かないようゆっくりというか
ゆっくりしか登れない
岩場を登りきって小休止
学生のグループや家族ずれの多くの方が休憩されていたので当家も軽くチャージ
山頂へ行くと見晴らしきかないのでこちらで大きく休む方がいいですねー
荒地山の山頂付近
木や笹が茂り景色見えませんよ
横池池方面に降りて、風吹き岩に向かう
風吹き岩から高座の滝へ降りていくとまだまだ上ってこられる家族ずれや、学生のグループ
いつも登りで使うので下りは今回が初めて
何回も通っているつもりなのに取る方向が違うと感じが違って
はじめて通る道のような感覚
下りの途中で『もうちょっと上で休んだ方がいいのにな~』っていうような所で
お父さんと子供さんが休んでられました
きっと子供たち疲れちゃったんでしょうね
昔思い出しました
ちょっと我が家も成長したみたいです
登りでは気付かなかったけど、斜面の砂が柔らかいので滑りそうで怖い
16:21分阪急芦屋駅到着
駅の近くにコンビニ1件 飲み物の自販機は高座の滝までで、以降山頂付近までないので十分に持参する必要あり。
高座の滝には茶店があるので食事、飲み物可能。
トイレは駅、高座の滝付近に何箇所かあります
荒地山の岩場は基本登りで、巻き道もあるので下りはそちらが無難なようです。
ロックガーデンも中央の尾根を登りで使うのが歩きやすく、
今回初めて下りで使ったけど、大人ももちろん小さなお子さんは要注意だと思います。
11:15 阪急芦屋川駅ー12:10 高座の滝ー12:40 奥高座の滝ー出会いー13:42 岩梯子ー14:49 荒地山山頂ー風吹き岩ー高座の滝ー16:21 阪急芦屋川駅
あなたにおススメの記事
関連記事