初めてのタイヤ交換

yoota

2014年08月10日 23:00

台風で外出できないのでサボってたブログの投稿が進みます(笑)



台風が近づき雨が降る前の暑い休日

お兄ちゃんに自転車のタイヤの交換を指南いたしました


弟のマウンテンバイクのタイヤサイドにひび割れが目立つようになってきましたよー

パンクしないうちの交換が必要ですね


中二になったお兄ちゃんには

もうそろそろ自分が使う物のメインテナンスは自分でやってほしいと思います

自転車のパンク修理や、タイヤの交換、簡単な整備など

一人で自転車に乗って出かけた時

自転車屋さんにたどり着くまでに自分である程度修理が出来るように




はじめ『どうやんの』とか

『お父さんやってーや』とか言ってたんですけど




頑張ってます


初めてのタイヤ交換で  

リムにタイヤ入れてチューブをかまないよう組み込むのが結構難しそう




topeak(トピーク) ヘキサスII

シート下の小さなバックに、予備のチューブと、
携帯工具を入れてあります 
今回はわざわざ携帯の工具使ってもらいました
チェーンカッターやタイヤレバーも付いてます




この人は遊んでます




と思ってたら


『暑いから冷たいお茶持ってきたで』って

なかなか気が効くやん



前のタイヤサイズは1.95 今度は2.10と少し太くなりました







TIOGA FS100 24x2.10




楽に走ろうと思えばできるだけ細いタイヤが良いのはわかっているけど

マウンテンバイクには細いスリックタイヤより太いタイヤが格好いいと思ってまして

何年か前にほとんど溝のない太いスリックタイヤ使ってて滑ってこけた事あるんです


このタイヤ、

太いけど細かなパターンが付けられているので良くグリップしてくれます。

空気少ないと柔らかくてクッション良いけど、ペダル重いですからね~

空気をキンキンに入れてガチガチにすると軽く走れますよ~


あなたにおススメの記事
関連記事