ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月16日

雨の六甲 紅葉谷

6月13日子供と六甲行ってきました。

おとーさんの新しく買ったリュックの背負い心地と、

雨のハイキング体験するためにわざわざ出かけました


おかーさんはあきえれ顔で留守番です

雨の六甲 紅葉谷

6:00天気予報では雨模様でしたが、朝起きるとまだ雨は降っていません。

仮面ライダーが始まる前に出発するため、ドタバタと荷物作ります。



子供にも荷物担ぐイメージ掴んでもらうため、ランドセル位の重さで、

日帰りにしては多めに詰め込みました。

着替えはコンビニ袋に入れて濡れないようにして、カッパ、スパッツ、タオル

おやつに飲み物。



今回の作戦は『山頂でご飯炊いてカレーライス作る』


おとーさんはストーブや食器、コッヘル、お米、着替えにタオル、水6L詰め込みました。

まだまだ入ります。余裕です 小さなテントまで入れちゃいます

11:30有馬温泉ロープウエイ乗り場到着  雨が降ってます

雨の六甲 紅葉谷

ロープウエイの駐車場は1日600円 ロープウエイに乗ると無料です

ここからしばらく林道歩いて山に入ります。

雨の六甲 紅葉谷

雨は初めてですが、何度も来ているので子供も余裕です

雨の六甲 紅葉谷 雨の六甲 紅葉谷 雨の六甲 紅葉谷 雨の六甲 紅葉谷 雨の六甲 紅葉谷

山え入る手前のあずま屋で服装のチェック

ここを左に上がると去年の秋家族で来た魚や道(ととや道) 直進すると紅葉谷

雨の六甲 紅葉谷

谷川の水はまだ増えていません 結構本降りです

少し登ったころ ビショビショになったハイカーの方が2人急いで降りてこられました

きっと朝は天気よかったのでしょう

雨の六甲 紅葉谷 雨の六甲 紅葉谷 雨の六甲 紅葉谷 雨の六甲 紅葉谷 雨の六甲 紅葉谷 

案内版で今から歩く道をチェックし、川の水の深さをチェックしたりしながら

お兄ちゃんが先頭で歩いていきます



弟のリュックがびしょびしょになってきました。

リュックもカバーも合っていないようです



雨の六甲 紅葉谷 雨の六甲 紅葉谷 雨の六甲 紅葉谷 雨の六甲 紅葉谷

いろんな生き物が出てきて、そのたびにのぞき込むのでかなか進みません。

『捕まえていい~』 『持って帰る~』 『虫かごは~』・・・・・・目的違うし

結構楽しんでるようです

雨の六甲 紅葉谷 雨の六甲 紅葉谷 雨の六甲 紅葉谷 雨の六甲 紅葉谷 雨の六甲 紅葉谷

13:40極楽茶屋後到着 あと少しで六甲ガーデンテラスです

雨の六甲 紅葉谷

雨の六甲 紅葉谷


雨の六甲 紅葉谷

特に歩き難いとか言言いませんが、リュックの肩が外れています。

ちゃんとしたリュック要りますなー

雨の六甲 紅葉谷

2人仲良く歩いて行くのをみるとほのぼのします

13:59六甲ガーデンテラス到着

雨の六甲 紅葉谷

いつもなら大変にぎやかなんですが、さすがにだれもいません  うっ!寒

雨の六甲 紅葉谷

『指がお風呂入った時みたいー』っと
 
変なことに関心持ちます



この後、約束のカレーをと思い場所探しましたが雨、風ともに強く、

子供もおとーさんも『これは無理』と即断念。

ロープウエイで有馬まで下り、簡保の宿で温泉に入って帰りました



リュックは防水かと思っていましたが、カバーかけていても中までビショビショ

カッパはゴアテックスですが、汗のためか半そでの腕のところ内側ビショビショ

子供は大丈夫なようですが、おとーさんはパンツも濡れました

子供の靴はスパッツの取り付け方なのか多少ぬれました。

いろいろコツがあるようでいい勉強になりました



同じカテゴリー(六甲 紅葉谷)の記事画像
アイゼンデビュー
今年の滝  氷曝完成具合は?
やっぱり遅かったですね
久しぶりの山歩き
裏六甲へ氷瀑を見に行ってきました
同じカテゴリー(六甲 紅葉谷)の記事
 アイゼンデビュー (2013-02-06 01:15)
 今年の滝  氷曝完成具合は? (2012-02-03 19:49)
 やっぱり遅かったですね (2011-12-09 22:14)
 久しぶりの山歩き (2011-06-08 15:44)
 裏六甲へ氷瀑を見に行ってきました (2011-02-19 20:25)

この記事へのコメント
こんばんは^^

雨の中、お疲れ様でした♪

でもでも、子供って雨の中歩くのも楽しんじゃったりしますね。

お子さん達、いいお顔してますね^^

雨歩きの後の温泉は、身体の中までしみわたります~!

雨霧の中の新緑も、またキレイですね^^
Posted by キキ at 2010年06月16日 23:30
こんばんは~

お子さんも元気いっぱいですね、うちの子も見習ってほしいもんです。
山行くの一言に三人とも言ってきたらの一言です。
六甲ガーデンテラス、有馬温泉は業務で一昨日行ってきましたよ、天気よく神戸の街並みが見渡せました。でも子どもたちの後ろ姿 かっこいいですね。
Posted by モーレーモーレー at 2010年06月17日 23:20
キキさんこんにちは

そおなんです 途中から結構降ってきましたが、

雨の日に現れる生き物に凄い興味があったようで、

水溜りの深さがどうとか、霧の濃さ、風と一緒に流れてるとか

子供なりにいろんな発見があったようです

親のほうと言いますと、ザックカバーやスパッツの

ちょっとした付け方によって濡れたり濡れなかったり

いろんな発見ありました。

むつかしいですねー
Posted by yoota at 2010年06月18日 09:25
モーレーさん

書き込みありがとうございます

雨が降っていてもガーデンテラスの片隅で

カレーくらい作れるかな?と思って行ったんですけど

雨風とも強く、人や車もほとんどなく寂しい雰囲気でした。

レストランの中以外どこどこもリュック下して

休めるところもなく、子供は残念がっていました

次回天気の良い日にリベンジすることを約束して下山しました
Posted by yoota at 2010年06月18日 09:37
こんにちは

お子様の服装そして
雨準備も 本格的すね。

私自身 子供の頃 登って以来全くです。
車では 年に数回行きますが・・・・

紅葉の頃 子供連れて 
登ろうと思います。
Posted by shion373shion373 at 2010年06月18日 14:45
その日はその近くでゴルフしてましたが、結構強い雨が降っていましたね。うちの子もその時期いろんな生き物に興味津々でした。この時期はホタルなんか発見すると大興奮ですよ。
Posted by horident at 2010年06月18日 17:38
shion373さんこんにちは

今まで雨だと出かけず、雨が降ったら

早く帰ってきたりと・・・

正直言って今までカッパは防寒具にしか

使っていませんでした(笑)

やっと本来の目的で使えたってとこでしょうか?

何回か登ると先がわかるので距離が短く感じますねー

紅葉綺麗なのでぜひ飯炊いてみたいと思います
Posted by yoota at 2010年06月18日 18:14
horident さん

こんにちは

雨なのにゴルフですかー 大変だったでしょー

山ではこの日はほとんど他のハイカーと会うことはありませんでした

お天気のいい時のほうがずっと気持ちいいですよねー

ロックガーデン登られたと聞いておりますので

今年の秋はもみじ谷で紅葉見物いかがですか?

7月初めに平日仕事休んでホタルの見えるキャンプ場に行て

山にも登ってきます~
Posted by yoota at 2010年06月18日 18:29
こんにちわ(^^)

雨のシュミレーショントレッキング素敵ですね~(^^)

我が家はつい雨なら中止と気合いが足りないんですが、こうやって試しておきますとイザ本番には助かる発見が沢山ありそうですね(^^)

晴れには出会えない動物にもあえて良いトレッキングになりましたね(^^)

またこれが晴れ日トレッキングの持ち良さを倍増させてくれるかも♪
Posted by piyosuKe-papa at 2010年06月23日 12:50
piyosuke-papaさん
書き込みありがとうございます
雨の予行演習思った以上にいろいろ課題や、
発見がありよかったです
雨の中歩くだけでも大変なのに、
雨キャンプっていったいどうやるんだろー
わからないことだらけです
ブログにもお邪魔しますのでよろしく
いろいろアドバイスお願いします
Posted by yoota at 2010年06月25日 13:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨の六甲 紅葉谷
    コメント(10)