ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月11日

西穂高山荘に着きました

新穂高ロープウエイの山頂終点 西穂高口駅から2-3分で登山口です

西穂高山荘に着きました

ロープウエイ降りたとこまでは何回も来たけど、ここからは未体験

楽しみ・・・

やっと来る事が出来ました・・・ここから未体験ゾーンです
西穂高山荘に着きました

登山届出所の立派な小屋に着きます。

西穂高山荘に着きました西穂高山荘に着きました西穂高山荘に着きました西穂高山荘に着きました西穂高山荘に着きました

ここを通り抜け登山道に入ります。ハイヒールのような靴や観光だけのつもりで来る人が
登山道に入らないように、警告があちこちに書いてあります。
登山道自体はそれほど困難な道ではなく、悪天候や冬期でなければ、
ハイキング用の靴・装備・経験があれば誰でも歩けるそうです。信州とっておき情報

登って行く途中にスニーカーに片手にパンフレットという方が降りてこられました。

実際はスニーカーで西穂まででも行けるんでしょうが、いいのかなー?

西穂高山荘に着きました

少し下って歩きやすい道を進み 足場の悪いところは木道があり良く整備されてます

ハイキング気分ですね!

でも 虫が顔の周りを飛びイライラ・・・イライラ・・・ずーとついて来ます

虫除けスプレーはまったく効果なく、ハアハアと口開いてると飛び込みます 

ほとんど刺されたりすことないと思うけど、おとーさんは耳が腫れました

西穂高山荘に着きました西穂高山荘に着きました西穂高山荘に着きました西穂高山荘に着きました西穂高山荘に着きました

冬道用の赤いテープが木の上につけてある 

夏道と冬道は多少違うようで、雪のせいでしょうか随分高い所に付けてあります

比較的歩きやすいアップダウンが続き、時々木々の間から尾根の上に西穂山荘が見える

あそこまで登ぼらなあかん  近いようでなかなか

西穂高山荘に着きました

プラスチックの西穂山荘まで900mの看板が無造作に置かれている 風で飛ばんのか? 

あと900m 距離がわかると気分がちょっと楽になりました

西穂高山荘に着きました西穂高山荘に着きました西穂高山荘に着きました西穂高山荘に着きました西穂高山荘に着きました

前半より大きな石が目立つ。 登って登ってアップアップ 突然山荘が現れます ホッ

西穂高山荘に着きました

12:10やっと西穂山荘着きました 

コースタイム1:30のところ 2時間かかりました 

子供ずれで休み休み こんなもんでしょう 

結構大きくて立派な建物です 回りこんだところが正面になります

西穂高山荘に着きました

山荘のテラスにて お腹すいたといいながら良く頑張りました

西穂高山荘に着きました

テン場の近くにまだ雪が残っています でももうすぐなくなるでしょう

西穂高山荘に着きました

名物西穂山荘ラーメン おいしかったー   ご飯も頼めばよかった

外のテラスで和気あいあいとご飯作ってるベテラン風の若い登山者のグループがおられました。

初心者のYoota家はいろいろ話聞きたかったけど、出来ませんでした 情けない!

中でも自炊可のようで、雨の時は助かりますね

西穂高山荘に着きました





今回は小屋泊まりなので荷物はもっと少ないはずなのに

あれもこれもで結局4人ともリュックは8分目

もう少し見直さなくては




弟のリュックの肩が外れるという六甲での経験からお兄ちゃん用にリュックサック買いました

お兄ちゃん用
モンベル(montbell) マチカチ・パック25
モンベル(montbell) マチカチ・パック25

服のサイズは140ですが肩が多少浮き、肩ベルト、ウエストベルと共にちょっと大きいようですが、あまり重くないので何とかなっています。





弟はお兄ちゃんのお下がり
西穂高山荘に着きましたグラナイトパックJr
これの青  
インクブルーというのを使っています
ジュニアサイズなのでさすがにぴったりです
容量は23Lですが少し小さいような・・






休憩してからこちらへ出かけます

西穂高山荘に着きました


続く・・・・



同じカテゴリー(西穂高山荘)の記事画像
さよなら 西穂
西穂高独標登山
西穂高山荘に泊まりに行ってきました
同じカテゴリー(西穂高山荘)の記事
 さよなら 西穂 (2010-07-13 12:35)
 西穂高独標登山 (2010-07-13 01:28)
 西穂高山荘に泊まりに行ってきました (2010-07-10 00:51)

この記事へのコメント
こんばんわ♪ はじめましてtouch!papaといいます。

土曜日の朝 新穂高ロープウェイの駐車場で前回のレポをよまさせて貰いました 
これから登ろうとしていた時でしたので絶好のタイミング!

私は 日帰り?(平湯でキャンプしましたが)登山でしたが西穂山荘泊まりなんですね 羨ましい。

虫は多かったですね~ 私は口に入りのどの辺りを刺されたみたいです。

西穂独標まで行かれたのかな?それともそれ以上?
今後のレポが楽しみです。
Posted by touch!papatouch!papa at 2010年07月11日 19:39
楽しそうですね。

社員のみなさんと一緒に行く時があれば、ぜひ誘って下さい。
Posted by まさべー at 2010年07月11日 21:07
touch!papaさん

書き込みありがとうございます

駐車場で読んでいただいたって、

モバイルで視ていただいたんですかー?

ありがとうございます

当初は丸山までにしておこうかと思っていましたが、

天気も良く、時間もあり、元気も回復したので独標登りました。

景色最高でしたが、降りてから考えると怖かったです。

touch!papaさんはどちらまで行かれたのでしょうか?

レポ楽しみにしています
Posted by yoota at 2010年07月12日 09:18
まさべーさんこんにちは

山歩き結構楽しいですよ!

バイクも楽しそうですが、冬のスキーのために足腰の鍛錬や、

メタボ予防にも良いです。

年取ったら足腰が大切、今から鍛えましょう(笑)

今度、近場の山でのご一緒しませんか?
Posted by yoota at 2010年07月12日 09:33
こんばんは。

西穂高行ったんだあ。いいですね。
八兵衛も最初の穂高連峰はここに決めています。なにせ、初心者なもんで・・・(汗)。

八兵衛も来月にはとある山荘に出かけます。
今、準備期間中・・・。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2010年07月12日 22:55
八兵衛さん

こんにちは

子供がどれくらい歩いてくれるかわからなかったんで

日頃乗ることのできないロープウエイで興味を引き、

歩いてあまり時間かからないところっという選定でした。

いい所ですねー ぜひ行ってください

8月はどちらに行かれるんかな?

準備楽しいですね!
Posted by yoota at 2010年07月13日 09:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西穂高山荘に着きました
    コメント(6)