2011年10月13日
いい天気です
10月9日

子供たちが楽しみにしている運動会がありました
子供たちが楽しみにしている運動会がありました
世の中は8日、9日、10日と3連休らしい
土曜日が平日と同じ勤務時間の当家は3連休は関係ないんです
お父さんは土曜日20:00時まで仕事で
9日は運動会なのに9:30-10:30まで1時間のお仕事
移動時間含め子供の学校に着いたのはお昼休み前
いただきました


とりあえず子供達に来たっよっとアピール
隠れて写真撮ってるのにすぐに見つかってしまいます
新しく買ったレンズで撮ってみました
当然ですけど コンデジより重いです

流し撮り・・・のつもり
TVモード 1/60
真ん中がお兄ちゃんですけれど走るフーォム悪いですよ
弟の徒競走は見ること出来なかったですけど
演技は何とか

5年生のメインイベント『棒倒し』
4クラスが赤組と白組に分かれてほとんど取っ組み合い

結構エキサイトしてるけど、あっさりと競技してるって感じで


結局2回戦行い完敗・・・・・残念でした
来年6年になると組み体操をやるそうで楽しみですねー


上に乗ると高さがあり 6年生でけっこうやるやんという感じ
崩れそうになりながら頑張る表情に拍手が沸いていました
来年が楽しみです

夫婦で分担分けて撮影しているんでしょう
楽しそうです
今回は運動場でレンズ交換して埃を入れたくなかったので
70-300mmのズームレンズ1本で撮影したんです
望遠は良かったんですけれど、広角でのスナップが撮れなくて
コンデジの方がズームの融通が利くので便利かな
レンズの選択難しいですね
皆さん写真の加工どのようにされているんですか?
今はカメラで撮った写真をウインドウズ付属のペイントでリサイズして
ブログ貼り付け時にもう一度リサイズしてるんです
写真・・・・コンデジで撮ったときと変わらないような
奥深い趣味に踏み込んでしまったような気がします
写真難しいですねー
土曜日が平日と同じ勤務時間の当家は3連休は関係ないんです

お父さんは土曜日20:00時まで仕事で
9日は運動会なのに9:30-10:30まで1時間のお仕事
移動時間含め子供の学校に着いたのはお昼休み前

とりあえず子供達に来たっよっとアピール
隠れて写真撮ってるのにすぐに見つかってしまいます
新しく買ったレンズで撮ってみました
当然ですけど コンデジより重いです
流し撮り・・・のつもり
TVモード 1/60
真ん中がお兄ちゃんですけれど走るフーォム悪いですよ
弟の徒競走は見ること出来なかったですけど
演技は何とか
5年生のメインイベント『棒倒し』
4クラスが赤組と白組に分かれてほとんど取っ組み合い
結構エキサイトしてるけど、あっさりと競技してるって感じで
結局2回戦行い完敗・・・・・残念でした
来年6年になると組み体操をやるそうで楽しみですねー
上に乗ると高さがあり 6年生でけっこうやるやんという感じ
崩れそうになりながら頑張る表情に拍手が沸いていました
来年が楽しみです
夫婦で分担分けて撮影しているんでしょう
楽しそうです
今回は運動場でレンズ交換して埃を入れたくなかったので
70-300mmのズームレンズ1本で撮影したんです
望遠は良かったんですけれど、広角でのスナップが撮れなくて
コンデジの方がズームの融通が利くので便利かな
レンズの選択難しいですね
皆さん写真の加工どのようにされているんですか?
今はカメラで撮った写真をウインドウズ付属のペイントでリサイズして
ブログ貼り付け時にもう一度リサイズしてるんです
写真・・・・コンデジで撮ったときと変わらないような

奥深い趣味に踏み込んでしまったような気がします

写真難しいですねー
Posted by yoota at 00:34│Comments(16)
│日々の出来事
この記事へのコメント
おはようさん!
うちも9日運動会でした。
私はyootaさんとと同じくただの連休(泣)
私も埃が気になりズームレンズ一本で参加しましたがおっしゃる通り
望遠は良かったが広角のスナップが撮れなくて残念な結果に終わりました。
コンデジを忍ばせていなかったのを後悔しました、ほんとカメラは難しい。
うちも9日運動会でした。
私はyootaさんとと同じくただの連休(泣)
私も埃が気になりズームレンズ一本で参加しましたがおっしゃる通り
望遠は良かったが広角のスナップが撮れなくて残念な結果に終わりました。
コンデジを忍ばせていなかったのを後悔しました、ほんとカメラは難しい。
Posted by モーレー at 2011年10月13日 07:32
こんばんわ~
流し撮り上手くいってますね。
わたくしも運動会は 55-250mm1本ですよ。
本当は高倍率ズームがあればいいですけどね~
>皆さん写真の加工どのようにされているんですか?
そうですね、わたくしも皆さんどうしてるか知りたいです。
ちなみに、わたしは、”縮小専用。”っていうフリーソフトで
サイズを縮小し、ファイルサイズを落としてます。
流し撮り上手くいってますね。
わたくしも運動会は 55-250mm1本ですよ。
本当は高倍率ズームがあればいいですけどね~
>皆さん写真の加工どのようにされているんですか?
そうですね、わたくしも皆さんどうしてるか知りたいです。
ちなみに、わたしは、”縮小専用。”っていうフリーソフトで
サイズを縮小し、ファイルサイズを落としてます。
Posted by ほりけん at 2011年10月13日 22:15
こんばんは。
八兵衛より全然きれいに撮れている・・・(汗)。
写真って奥が深くて難しいです。
八兵衛は芸術には全く向いていないんですよねえ(涙)。
もっと真剣に勉強しないと・・・。
八兵衛より全然きれいに撮れている・・・(汗)。
写真って奥が深くて難しいです。
八兵衛は芸術には全く向いていないんですよねえ(涙)。
もっと真剣に勉強しないと・・・。
Posted by うっかり八兵衛
at 2011年10月13日 23:51

モーレーさん まいどです
運動会お疲れさまでした
『なんで連休の日曜日の運動会なん?』と
責任のないおかーさんを何回責めた事か(笑)
長いレンズ持ち歩くの慣れてないので、
重たいし、ぶつけないか心配で
あまり高価なもの持たないほうが良い性格みたいですよ
コンデジも必要で欲しくなりました
運動会お疲れさまでした
『なんで連休の日曜日の運動会なん?』と
責任のないおかーさんを何回責めた事か(笑)
長いレンズ持ち歩くの慣れてないので、
重たいし、ぶつけないか心配で
あまり高価なもの持たないほうが良い性格みたいですよ
コンデジも必要で欲しくなりました
Posted by yoota
at 2011年10月14日 12:02

ほりけんさん こんにちわ
>流し撮り上手くいってますね
ありがとうございます
バシバシ撮った中のほんの1枚なので成功と言ってよいのやら
交換レンズ持って行っても、
あの埃の中でレンズ交換する勇気ないですよ
画像の加工はレンズやカメラに付属のソフトがいいのかな~?
っと思っているんですけど
パソコンの動きが怪しくなってきているので
新しいソフトを入れるのか怖い(笑)
>流し撮り上手くいってますね
ありがとうございます
バシバシ撮った中のほんの1枚なので成功と言ってよいのやら
交換レンズ持って行っても、
あの埃の中でレンズ交換する勇気ないですよ
画像の加工はレンズやカメラに付属のソフトがいいのかな~?
っと思っているんですけど
パソコンの動きが怪しくなってきているので
新しいソフトを入れるのか怖い(笑)
Posted by yoota
at 2011年10月14日 12:08

うっかり八兵衛 さん こんにちわ
レンズ買っちゃたーってプレッシャーですよ
良いレンズ=いい写真でないと分かってるんですけど
難しいですね
某737さんのまねから始めます
重たいけど早く山へ持ち込みたいですねー
八兵衛 さん山行が羨ましいです
レンズ買っちゃたーってプレッシャーですよ
良いレンズ=いい写真でないと分かってるんですけど
難しいですね
某737さんのまねから始めます
重たいけど早く山へ持ち込みたいですねー
八兵衛 さん山行が羨ましいです
Posted by yoota
at 2011年10月14日 13:21

良い天気でよかったですねー。
早速Lレンズの出番ですね。
確かにお祭りや運動会では、レンズ交換を躊躇しますね。
そういう時は割り切って、高角から中望遠までは
コンデジに任せます。
コンデジならポケットに入れていても
カラビナでズボンから下げていてもOKですから。
「良い写真」に一眼もコンデジもありませんからネ。
早速Lレンズの出番ですね。
確かにお祭りや運動会では、レンズ交換を躊躇しますね。
そういう時は割り切って、高角から中望遠までは
コンデジに任せます。
コンデジならポケットに入れていても
カラビナでズボンから下げていてもOKですから。
「良い写真」に一眼もコンデジもありませんからネ。
Posted by hito&cocco
at 2011年10月14日 19:31

こんばんは!!
綺麗に撮れてますね(^^)
教えて下さいね!(^^)!
リサイズとかは。
JT rim と リサイズ超簡単pro のフリーソフトでしていますよ。
綺麗に撮れてますね(^^)
教えて下さいね!(^^)!
リサイズとかは。
JT rim と リサイズ超簡単pro のフリーソフトでしていますよ。
Posted by kazxpp at 2011年10月14日 20:18
hito&coccoさん
おはようございます
早速新しいレンズ使ってみましたけど
重たくて大きいと言うのが今の感想ですよ
持ち歩くことから慣れないと…
撮影はその次っと言う事で(笑)
用途に応じて使い分ける
最後のご夫婦の写真ではないですが
分担することも大事かと思ます
カラビナ付きのコンデジも欲しくなりますね
おはようございます
早速新しいレンズ使ってみましたけど
重たくて大きいと言うのが今の感想ですよ
持ち歩くことから慣れないと…
撮影はその次っと言う事で(笑)
用途に応じて使い分ける
最後のご夫婦の写真ではないですが
分担することも大事かと思ます
カラビナ付きのコンデジも欲しくなりますね
Posted by yoota at 2011年10月15日 09:23
kazxppさん おはようございます
今までコンデジで何気なく撮ってたんですけれど
『デジイチっでっ』と気負うと何か難しくって
撮影の練習は別の機会にして
しっかり目で見ることも必要かと思いました
カメラ小僧ならぬカメラおやじでがんばります
りサイズとかトリミングとかも練習ですねー
でもね、困ったことに練習は苦手なんですよ
今までコンデジで何気なく撮ってたんですけれど
『デジイチっでっ』と気負うと何か難しくって
撮影の練習は別の機会にして
しっかり目で見ることも必要かと思いました
カメラ小僧ならぬカメラおやじでがんばります
りサイズとかトリミングとかも練習ですねー
でもね、困ったことに練習は苦手なんですよ
Posted by yoota at 2011年10月15日 09:30
コメントありがとうございます。
綺麗な写真ですね。
デジイチ憧れますけど、私の山遊び方だと、もうこれ以上の荷物は担げません(笑
首からぶら下げて山を歩いている人を見ると
貧乏性の私には、岩にでも当てて壊れたら、立ち直れないかも・・・(汗
私も山遊びの前はキャンプしてましたよ。
ただ、釣りやバーベキューやら、1日中ジッとしてるのが苦手で
毎日、設置、撤収、移動(観光)しながらテント張るタイプ。
山登りなんて、そもそも「あほか!」って思っていたんですよ。
その時の夏休みに、tooyoさんも登られてる木曽駒へ行ったのが運のつき。
昼からガスガス、夜は雨。 始めての山小屋。
ご来光も無く、頂上も踏めず、ガスと突風の中、下ってきたら、八丁坂へ入ると無風。
しばらくすると、真っ白の雲が突然取れて、ピーカン天気。
飛び込んできた景色に、大感動!
その年の年末年始には、アイゼン&ピッケル持って、雪山に登ってました(爆
ファミリー登山、何かとお金も掛かりますけど、応援しますよ~
長々と失礼しました。ゆっくりブログ読んで、また遊びに来ますね♪
綺麗な写真ですね。
デジイチ憧れますけど、私の山遊び方だと、もうこれ以上の荷物は担げません(笑
首からぶら下げて山を歩いている人を見ると
貧乏性の私には、岩にでも当てて壊れたら、立ち直れないかも・・・(汗
私も山遊びの前はキャンプしてましたよ。
ただ、釣りやバーベキューやら、1日中ジッとしてるのが苦手で
毎日、設置、撤収、移動(観光)しながらテント張るタイプ。
山登りなんて、そもそも「あほか!」って思っていたんですよ。
その時の夏休みに、tooyoさんも登られてる木曽駒へ行ったのが運のつき。
昼からガスガス、夜は雨。 始めての山小屋。
ご来光も無く、頂上も踏めず、ガスと突風の中、下ってきたら、八丁坂へ入ると無風。
しばらくすると、真っ白の雲が突然取れて、ピーカン天気。
飛び込んできた景色に、大感動!
その年の年末年始には、アイゼン&ピッケル持って、雪山に登ってました(爆
ファミリー登山、何かとお金も掛かりますけど、応援しますよ~
長々と失礼しました。ゆっくりブログ読んで、また遊びに来ますね♪
Posted by 小春号 at 2011年10月15日 10:36
こんにちは
運動会でのレンズ交換
私もいやなので
24-105mm 1本だけ撮りました。
望遠は 全く足りませんが
1800万画素なので
トリミングでも以外と使えます。
画像加工は JT rim を使って
大体 700*467ピクセル
サイズは100k前後で
修正しています。
あと 1枚目の写真 塵混入?
運動会でのレンズ交換
私もいやなので
24-105mm 1本だけ撮りました。
望遠は 全く足りませんが
1800万画素なので
トリミングでも以外と使えます。
画像加工は JT rim を使って
大体 700*467ピクセル
サイズは100k前後で
修正しています。
あと 1枚目の写真 塵混入?
Posted by shion737 at 2011年10月15日 15:16
小春号 さん おはようございます
最近までコンパクトカメラで撮影していたんですけれど
新しく変えてもバッテリーが異常に早くなくなり
撮影できなかった事がしばしばあり
周囲の影響もありデジイチ買っちゃいましたよ
山歩き、特に岩場登る時気を使いますねー
山行きはかなり以前から行きたいと思っていたんですけれど、
素人に踏みこめない特別な所と思いこみ
上高地や立山に何度も足を運んでは下から眺めておりました
やっぱり山は登らないとだめですねー
家族で登れる山コツコツ楽しませていただきます
最近までコンパクトカメラで撮影していたんですけれど
新しく変えてもバッテリーが異常に早くなくなり
撮影できなかった事がしばしばあり
周囲の影響もありデジイチ買っちゃいましたよ
山歩き、特に岩場登る時気を使いますねー
山行きはかなり以前から行きたいと思っていたんですけれど、
素人に踏みこめない特別な所と思いこみ
上高地や立山に何度も足を運んでは下から眺めておりました
やっぱり山は登らないとだめですねー
家族で登れる山コツコツ楽しませていただきます
Posted by yoota at 2011年10月17日 09:29
shion373 さんこんにちわ!
運動会に使う!って望遠ズーム買いまして
競技を撮るにはぴったりなんですけれど
よくよく考えると出番ってそんなにないんですよね
キャノンの白レンズの中では大きくないレンズなんですけれど
持ち運び気になるし、重い
>画像加工は JT rim を使って
>大体 700*467ピクセル
>サイズは100k前後で
ありがとうございます
試してみます
>あと 1枚目の写真 塵混入?
何枚も同じ所にありましたョ(悲)
運動会に使う!って望遠ズーム買いまして
競技を撮るにはぴったりなんですけれど
よくよく考えると出番ってそんなにないんですよね
キャノンの白レンズの中では大きくないレンズなんですけれど
持ち運び気になるし、重い
>画像加工は JT rim を使って
>大体 700*467ピクセル
>サイズは100k前後で
ありがとうございます
試してみます
>あと 1枚目の写真 塵混入?
何枚も同じ所にありましたョ(悲)
Posted by yoota at 2011年10月17日 11:56
懐かしいですね。
私が在学していた時(84期生)と殆ど変わっていないのには驚きました。
5年の時には私も棒倒しに出場して、何とこの時棒を取ったんですよ。
ただし予行演習の時ですが。
でもまったく本番と同じことをするんで、朝礼台の前まで行って取ったことを宣言して勝敗が決まるんです。
あの時は子供ながらにも気持ちのいいもんでした。
また、私の後輩の写真楽しみにしてます。
私が在学していた時(84期生)と殆ど変わっていないのには驚きました。
5年の時には私も棒倒しに出場して、何とこの時棒を取ったんですよ。
ただし予行演習の時ですが。
でもまったく本番と同じことをするんで、朝礼台の前まで行って取ったことを宣言して勝敗が決まるんです。
あの時は子供ながらにも気持ちのいいもんでした。
また、私の後輩の写真楽しみにしてます。
Posted by まさべー at 2011年10月19日 20:59
まさべーさん こんばんわ!
84期生なんですか~いったい何年前
予行演習を何回もするらしく、あざを何回も作って帰ってきましたよ
はだしで土のついた体操服見てると『たくましくなったな~』っと
ちょっとウルッ(涙)ときますよ
来年は組み体操で
おかーさんは今年も6年生の演技見て泣いておりました
84期生なんですか~いったい何年前
予行演習を何回もするらしく、あざを何回も作って帰ってきましたよ
はだしで土のついた体操服見てると『たくましくなったな~』っと
ちょっとウルッ(涙)ときますよ
来年は組み体操で
おかーさんは今年も6年生の演技見て泣いておりました
Posted by yoota
at 2011年10月21日 17:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。