ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月28日

車の改造

追加メーター

キャンプブログからどんどん離れて行くように思いますけど


とりあえず今やりたい事の記録を・・・・・・・

車の改造なので、みんカラに投稿しないといけませんねー

興味ない人はスルーしてくださいね







この車のメータは基本的にスピードと回転計、燃料と水温の4個なんです

必要最小限ってとこで、水温と燃料計はほんと小さいんです

この手の車はいろんな改造パーツが出回っており、本まで発行されてるんですよ

そんな雰囲気に乗せられて改造楽しんじゃえってことになってるんです





車の改造
このようなパーツが市販されているんですよー

<スイフトスポーツZC32用『3連メーターポット(φ60)』/a>

FRPでキッチリと作られており

ダッシュパネルと同色でペイント済み









車の改造
モンスタースポーツ社製オイルセンサーアタッチメント

各センサーはテーパーネジになっているので
付属の液体パッキングを適量塗布し、
真鍮のセンサーを締めすぎないよう注意しながらもきっちり締める。
エンジンとオイルフイルターの間にかますんです











車の改造
アールズ・RRP水温センサーアダプター

オイルセンサーアタッチメントに付属の液体パッキングを適量塗布し
真鍮のセンサー部を確実にねじ込む。
嫌気性のパッキングなので空気に触れる所は固まりません。
こちらはサーモスタットとサーモスタットカバーの間に増設
純正っぽい出来になります








昔と違い電気式なので熱くなる所や動く所を避けて適当に配線し、

室内に引き込んでメーター付近に設置したコントローラーに配線

電源つないで完成っと簡単そうなんですけど

オイルセンサー付けるにはオイルぬかんといけないし

水温計付けるには冷却水少し抜かないといけません

一度に長い時間とる事が出来ないので

センサの取り付け、引き込み、メータ取り付け、電源結線と数日かかりました






車の改造

こんな感じ

メーターの色合いも程よく

フロントウインドウへの写りこみが多少気になるものの

なかなか良いじゃないですか

メーターが増えて雰囲気はちょっとだけスポーツカーっぽくなったと自己満足



今回取り付けたメーター

車の改造

Defi Defi-Link Meter ADVANCE CR Φ60 黒文字板

速度やタコメータと指示針の色が違うけど、
色のマッチングもなかなかで
違和感なく雰囲気を盛り上げてくれてます
ネットで探すと
針の色の変更なんかも出来るようだけど
趣味の深い人が多いというか、
細かな事をしてる人が多いというか
なかなかDEEPな世界のようで
年甲斐もなく引き込まれそうになる自分が怖い



ダッシュボード上の元あった小物入れは一つ少なくなるけど

メーターやスイッチがたくさんついてると

なんだか嬉しくなりませんか?

なかなかオイルの温度が上がらなかったり

走行中も水温が結構上下したり

油圧のメーターはエンジンの回転に敏感だとか

楽しませてくれます



同じカテゴリー()の記事画像
ラジコンみたい―
頑張って修理 季節に間に合いました
やっちゃいましたよ~(涙)
これはもうれストアでしょうか?
久しぶりのツーリング
わざわざ行ってきました
同じカテゴリー()の記事
 ラジコンみたい― (2016-03-14 20:18)
 頑張って修理 季節に間に合いました (2015-11-06 12:55)
 やっちゃいましたよ~(涙) (2015-11-03 01:21)
 これはもうれストアでしょうか? (2015-10-10 18:18)
 久しぶりのツーリング (2015-08-22 11:45)
 わざわざ行ってきました (2014-07-09 17:01)

この記事へのコメント
ご無沙汰してます。

スイフトスポーツ面白い車ですよね~やっぱスイフトはイエロ~!

以前、スズキで試乗させてもらいました。

いじって楽しいしちょっと昔思い出し信貴スカあたり行くと楽しそう!
Posted by モーレー at 2014年07月28日 15:31
モーレーさん毎度です

車いじりは仕事終わってからちょこちょこ出来ますんで

雨の日でも何とか楽しんでいます

コンパクトカーなんで、たいした事ないやろうと思ってたんですけど、

ドア閉める音なんかしっかりしています

車重が軽いんで走りはさすがにどっしりと行かず、

ヒラヒラした走りって形容が合うと思います

エンジンはよく回りますよ~(嬉)
Posted by yootayoota at 2014年07月30日 18:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車の改造
    コメント(2)