ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月10日

初めてのタイヤ交換

台風で外出できないのでサボってたブログの投稿が進みます(笑)



台風が近づき雨が降る前の暑い休日

お兄ちゃんに自転車のタイヤの交換を指南いたしました

初めてのタイヤ交換

弟のマウンテンバイクのタイヤサイドにひび割れが目立つようになってきましたよー

パンクしないうちの交換が必要ですね


中二になったお兄ちゃんには

もうそろそろ自分が使う物のメインテナンスは自分でやってほしいと思います

自転車のパンク修理や、タイヤの交換、簡単な整備など

一人で自転車に乗って出かけた時

自転車屋さんにたどり着くまでに自分である程度修理が出来るように


初めてのタイヤ交換

はじめ『どうやんの』怒とか

『お父さんやってーや』とか言ってたんですけど




頑張ってます


初めてのタイヤ交換で  

リムにタイヤ入れてチューブをかまないよう組み込むのが結構難しそう

初めてのタイヤ交換

topeak(トピーク) ヘキサスII
topeak(トピーク) ヘキサスII

シート下の小さなバックに、予備のチューブと、
携帯工具を入れてあります 
今回はわざわざ携帯の工具使ってもらいました
チェーンカッターやタイヤレバーも付いてます




この人は遊んでます

初めてのタイヤ交換


と思ってたら


『暑いから冷たいお茶持ってきたで』ってタラ~

なかなか気が効くやん

初めてのタイヤ交換

前のタイヤサイズは1.95 今度は2.10と少し太くなりました




TIOGA(タイオガ) TIR16700 FS100
TIOGA(タイオガ) TIR16700 FS100

ここから記事をお書きください。" target="_blank">


TIOGA FS100 24x2.10




楽に走ろうと思えばできるだけ細いタイヤが良いのはわかっているけど汗

マウンテンバイクには細いスリックタイヤより太いタイヤが格好いいと思ってまして

何年か前にほとんど溝のない太いスリックタイヤ使ってて滑ってこけた事あるんですタラ~


このタイヤ、

太いけど細かなパターンが付けられているので良くグリップしてくれます。

空気少ないと柔らかくてクッション良いけど、ペダル重いですからね~汗

空気をキンキンに入れてガチガチにすると軽く走れますよ~



同じカテゴリー(自転車)の記事画像
やっぱり初詣
こんなのどうでしょうか?
しんどかった・・・でもなんか気持ちいい
淀川ポタリング
ああ楽しかった
雨の日の過ごし方
同じカテゴリー(自転車)の記事
 やっぱり初詣 (2013-01-02 16:19)
 こんなのどうでしょうか? (2012-11-02 20:25)
 しんどかった・・・でもなんか気持ちいい (2012-10-26 23:42)
 淀川ポタリング (2012-09-29 00:03)
 ああ楽しかった (2012-05-02 18:01)
 雨の日の過ごし方 (2012-04-23 19:05)

この記事へのコメント
スゲー!
yootaさんは何でも出来るんですね。
今度機会があったら、私にも教えて下さい!
m(__)m
Posted by まさベー at 2014年08月11日 00:17
まいどっす^^

お子さん必死にやってますね。

なんでもできるお父さんの血統、やっぱ血は引くんだね。
Posted by モーレー at 2014年08月11日 07:23
まさベー さんこんにちわ!

今まで注油や空気調整などやってたんですけど

いつまでもとはいきませんから~

出きる事はしていただかないとね
Posted by yootayoota at 2014年08月15日 12:12
モーレーさん毎度です

今は自転車屋さんも多く便利になったけど

修理なんか出来ないというより

すれば出来る程度にはなってほしいと思っています

大きくなってくいっぱぐれないようにね!(笑)
Posted by yootayoota at 2014年08月15日 12:17
当家も、車のタイヤ交換教えたら、しんどいとか、手が汚れるとか抜かしてました、夏タイヤと、冬タイヤの交換だけで、小遣いくれたら手伝うとか抜かしてました。最近の子供は、ゲームはやるけど、体動かすことしませんね~
Posted by ヒロった at 2014年09月08日 13:23
ヒロったさんおはようございます

車のタイヤですか~ 

大きな四駆に乗ってた頃はホイルナットが24個もあり、

タイヤも重かったので大変でしたね~

スタットレスのはめ変えもディーラーでしている人多いみたいですけど

マンションだったら洗車も出来ないかもしれませんね!

お小使いくれるんだったら私も手伝っちゃいますよ~

トルクレンチ導入しましたんで、ガレージジャッキで上げて

インパクトレンチで一発です!
Posted by yootayoota at 2014年09月10日 10:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めてのタイヤ交換
    コメント(6)