2014年09月18日
横尾キャンプ場
9月14日

当家にとって貴重な2連休
子供たちと久しぶりのバックパックキャンプに行ってきました
当家にとって貴重な2連休
子供たちと久しぶりのバックパックキャンプに行ってきました
土曜日から入ってる車でたくさんある駐車場はこの通り、どこもいっぱいです

地図はこちら 沢渡大橋駐車場
バスの運転手さんから『今、槍ヶ岳は2時間待ちです』っとアナウンスがあり
凄い人気と感心って・・・・・まだ8時前ですよ~
でもこの時間バスにのてる人はほとんど槍ヶ岳に登らない人
というかハイカーばかりなので
『凄い混んでるみたいやねー』っと白け気味
07:51 沢渡大橋駐車場出発
09:00 出発はここから

木漏れ日の中テクテク歩いて

いい天気~
歩いてても気持ちいい
鳥の声聞きながら





綺麗な景色眺めながら 約1時間づつ歩いて休憩

徳沢園ではソフトクリーム食べて
当家はのんびりムード
でも登山する人たちはザックにヘルメット付けてる人が多くって
1軍て感じで、歩くのも早いな~
12:05分 3時間歩いて本日のキャンプ場に到着

中途半端やなーと思いながら
ここで休憩と、昼食とって
このまま当家のペースで登ってしまうとテン場の到着は午後4時を回ります
一泊しかできないのでここまで来てもったいないけど
ここでまったりする事に決定


今晩の寝る場所作って、ご飯作って
『ここまで歩いておとーさんはヘトヘトやー』って言うと
ニタニタしながら二人で色々してくれます

二人でゆっくりくつろいでおられます
子供たちが大きくなり、ほとんどこなしてくれるんで
らくちん
指示するだけ~






まったりしてる間子供たちは 橋を渡って上のキャンプ場に行きたいのか、橋の上行ったり来たり
この日槍ヶ岳では停滞で登るのに2時間以上かかったらしく、暗くなってからライト付けて下山してくる方が多くおられ
横尾についてから暗い中ベンチで楽しそうに食事されていました。
次に来る時はもう3時間歩いて一つ上のキャンプ場に行こうと思いますよ~
さて 翌朝
帰るだけ~

上高地まで行列
バスは1時間待ちでした

前回雨で登った焼け岳がど~んと
次は晴れた時に登りたいなー
バスターミナルではずらーっと行列が・・・・
大人¥1.250円×2 小児は半額
沢渡の駐車場までタクシーで¥4.200円の定額
3人でバスとの差額¥1000円ちょっと
バス待ちの行列に突入するかどうか迷った挙句
当家はタクシーでビューン
早く帰る事を選びました


バスの運転手さんから『今、槍ヶ岳は2時間待ちです』っとアナウンスがあり
凄い人気と感心って・・・・・まだ8時前ですよ~
でもこの時間バスにのてる人はほとんど槍ヶ岳に登らない人
というかハイカーばかりなので
『凄い混んでるみたいやねー』っと白け気味
07:51 沢渡大橋駐車場出発
09:00 出発はここから
木漏れ日の中テクテク歩いて
いい天気~
歩いてても気持ちいい
鳥の声聞きながら
綺麗な景色眺めながら 約1時間づつ歩いて休憩
当家はのんびりムード
でも登山する人たちはザックにヘルメット付けてる人が多くって
1軍て感じで、歩くのも早いな~
12:05分 3時間歩いて本日のキャンプ場に到着
中途半端やなーと思いながら
ここで休憩と、昼食とって
このまま当家のペースで登ってしまうとテン場の到着は午後4時を回ります
一泊しかできないのでここまで来てもったいないけど
ここでまったりする事に決定
今晩の寝る場所作って、ご飯作って
『ここまで歩いておとーさんはヘトヘトやー』って言うと
ニタニタしながら二人で色々してくれます
二人でゆっくりくつろいでおられます
子供たちが大きくなり、ほとんどこなしてくれるんで
らくちん
指示するだけ~
まったりしてる間子供たちは 橋を渡って上のキャンプ場に行きたいのか、橋の上行ったり来たり
この日槍ヶ岳では停滞で登るのに2時間以上かかったらしく、暗くなってからライト付けて下山してくる方が多くおられ
横尾についてから暗い中ベンチで楽しそうに食事されていました。
次に来る時はもう3時間歩いて一つ上のキャンプ場に行こうと思いますよ~
さて 翌朝
帰るだけ~
上高地まで行列
バスは1時間待ちでした
前回雨で登った焼け岳がど~んと
次は晴れた時に登りたいなー
バスターミナルではずらーっと行列が・・・・
大人¥1.250円×2 小児は半額
沢渡の駐車場までタクシーで¥4.200円の定額
3人でバスとの差額¥1000円ちょっと
バス待ちの行列に突入するかどうか迷った挙句
当家はタクシーでビューン
早く帰る事を選びました
Posted by yoota at 21:00│Comments(6)
│キャンプ
この記事へのコメント
おはようございます。
ほんと景色ええですね、ええ天気で何よりでしたね。
子供たちのバックパック、うちも連休は数少なくしかも子供との予定会わずブログみてうらやましく思います。
息子さんたちいろいろしてくれてお父さん助かりますね
今のうちいろいろ行かないとね。
帰りはタクシー大正解ですね。
ほんと景色ええですね、ええ天気で何よりでしたね。
子供たちのバックパック、うちも連休は数少なくしかも子供との予定会わずブログみてうらやましく思います。
息子さんたちいろいろしてくれてお父さん助かりますね
今のうちいろいろ行かないとね。
帰りはタクシー大正解ですね。
Posted by モーレー at 2014年09月19日 07:23
モーレーさんこんにちわ
青い空って良いもんですねー
山行きで久しぶりに2日とも晴れましたよ
山に登らなかったから晴れたのかもしれませんけどネ~
モーレーさんとこもあまり連休ないんですかー
タクシーは忙しいみたいで、山道よく飛ばしてくれはりましたよ(怖!)
青い空って良いもんですねー
山行きで久しぶりに2日とも晴れましたよ
山に登らなかったから晴れたのかもしれませんけどネ~
モーレーさんとこもあまり連休ないんですかー
タクシーは忙しいみたいで、山道よく飛ばしてくれはりましたよ(怖!)
Posted by yoota
at 2014年09月19日 17:32

あれ?
雨 降ってないですね?(笑
次は、上高地・・・・かな
雨 降ってないですね?(笑
次は、上高地・・・・かな
Posted by ほりけん
at 2014年09月20日 22:37

ほりけんさんこんにちわ!
そーなんです 晴れてます(笑)
気持ち良い天気で、歩いてて暑いって事もなく
気持ちよくキャンプできました
もう少し歩いて涸沢のテンバ行きたいですね
そーなんです 晴れてます(笑)
気持ち良い天気で、歩いてて暑いって事もなく
気持ちよくキャンプできました
もう少し歩いて涸沢のテンバ行きたいですね
Posted by yoota
at 2014年09月21日 17:52

ウチも奥穂の時、上まで一気に登れず、横尾で一泊しました…さらに涸沢2泊。
横尾で屏風岩を見上げてノンビリするのも気持ちいいですよね~♪
もちろん徳澤園のソフトは外せません。(笑)
横尾で屏風岩を見上げてノンビリするのも気持ちいいですよね~♪
もちろん徳澤園のソフトは外せません。(笑)
Posted by sana-papa
at 2014年09月22日 21:52

sana-papaさん こんばんわ!
横尾でキャンプの皆さんは
山が好きなかたばかりで
楽しそうな話し声や
山から降りてきてほっこりした雰囲気
いいですねー
多分涸沢ならもっといい雰囲気なんだろうな~
早く体験したいですねー
横尾でキャンプの皆さんは
山が好きなかたばかりで
楽しそうな話し声や
山から降りてきてほっこりした雰囲気
いいですねー
多分涸沢ならもっといい雰囲気なんだろうな~
早く体験したいですねー
Posted by yoota
at 2014年09月22日 23:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。